Marketing i's [マーケティングアイズ]

マーケティングはサイエンス(科学)に基づいたアート(芸術)である

売れる広告の創り方:デザイン重視か機能重視か:発想を阻害しないコツ

先日、待ち合わせのカフェの近くで発見したこのサイン、
空あります
とある。
売れる広告何の広告なんだろうと思って見てみると、どうやら貸倉庫(レンタル倉庫)のようだった。

おしゃれな感じの「猫」のデザインで、真鍮製という感じの渋さも出てる、
とてもカッコいいサイネージと言える。

ボクは普段、講座で受講生に対して、
みなさんは、カッコよくって売れない広告と、カッコ悪いけど売れる広告ではどちらを創りますか?
と聞いている。
マーケターのおススメはもちろん「後者」なのだ。

でも、あまりにも理論やフレームワークに執着しすぎると自由な発想が出てこなくなって、陳腐な他にあるものと同じような広告になってしまう。
情報は出た瞬間に大半がコモディティ化してしまうのだ。
もちろんそれは広告も同じである。

ボク自身もそうだったのだが、もし大企業のマーケティング部の新人が部長に対してこの看板のアイディアをだし、「これ、やらせてください!」と提案してきたときに、

「そらと読むのか、あきと読むのかわからんだろう。却下!」
となってしまうことが大半である。

広告は正しいかどうかは、実施前にはわからない。
目標値を達成した後に初めて「正しい広告」をうてた、ということになる。
したがって、リサーチなどをして正しい広告を創ろうと思っても無理なのだ。
(もちろん、失敗のリスクを下げる効果はあるかもしれない)

したがって、私はマネージャー時代にはこのような画期的、というか突飛な案が出てきたときは、
案そのものでは評価せず、創造した理由を確認することにしていた。

このサイネージでいえば、こんな理由がありそうだ。
1.「カッコいいからこのデザインにしたいのです」
2.「近くの他社はオーソドックスなデザインだからうちは奇をてらいました」
3.「そら、か、あき かでわからないのが面白くってソーシャルメデイアで投稿する人がいそうですから」(まさにボクがそうであるが、、、)

ボクなら、1はアウト、2または3なら採用すると思う。
経験はリスク(=不確定要素)を排除するのには役立つかもしれないけれど、
思考を停止させ自由な発想を阻害するリスクを高める。

ボクが好きなこういった広告が世の中に無ければ、それは平凡な広告だらけ、ということになる。
広告の評価基準は、あくまで「実施後」、
そして、自分の嗜好の範囲外にある突飛なアイディアを「ダメ」と決めつけてはいけないのだ。


マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 
「売れる仕組み研究所 電子版~ ポジ ショニング戦略
無料でのダウンロードはこちらから↓ 
 

電子マガジン ポジショニング

This sign the other day, was found near the cafe waiting for someone
"There are empty"
It is a.

If you look at would be what I thought, apparently loan warehouse was like a (rental warehouse).

In the design of stylish feeling of "cat", bitter feeling of brass is also out,
I said that it is very cool signage.

Usually, I for students in the course,
"You do you create either advertising and you do not sell me cool, in ads uncool but it sell?"
I have heard that.
Recommended course of marketers It's a "latter".

But, it is too commitment to something or framework theory too,
Free thinking is no longer come out, I become the same as the other ads.
Most of it from being commoditized at the moment it leaves the information.
It is the same advertising course.

I himself he was so, but the rookie of the marketing department of large companies of this sign I Did for director if

When it issues an A, we have proposed "This,! Please let done," said

"I dismissed. Would not know how to read the sky, do you read the autumn!"
It becomes as are most.

Ad correct or not, I do not know prior to implementation.
Whereby it that was shot at "correct ads" first time after achieving the target value.
Therefore, it's a wonder he thought that trying to make the right ad by and research.
(Of course, there may be the effect of lowering the risk of failure)

Therefore, when I outlandish proposal or rather epoch-making, such period to manager came out,
It was decided to not evaluated in plan itself, and to find out why it was created.

In terms of this signage, this reason is likely to have.
1. "I would like to in this design because cool"
2. "Our Terai was the odd other companies because it is near an orthodox design"
3. People to post on social media or, sky ", do not know in Akika is Omoshiroku~tsu or is likely to have

Et al "(I have is the so just,,,)

I think if I, and to adopt out, 1 if 2 or 3.
Experience but may help to eliminate the (uncertainty =) risk,
I raise the risk of inhibiting the free idea to stop thinking.

Without the world is advertising that these are my favorite, it is full of mediocre advertising,
I will be called.
Only evaluation criteria of advertising, "after implementation",
And he should not be condemned as "useless" and quirky ideas are outside the scope of his or her preference.