- 人財開発 【ビジネス書】頭のいい人の対人関係〜誰とでも対等な関係を築く交渉術 犬塚壮志氏
- ■なぜ、ビジネスでは対人関係が重要なのか?ITやDXが進化し、多くのコミュニケーションがWeb上でできるようになり、対面で人と話をする機会も以前と比べると減った。しかし、対人関係は、仕事上でなくなることはない。なぜなら、仕事は人と人がするものだから。だから、対人関係についての悩み
- 2022.12.26
- 人財開発 【ビジネス書】論理的思考のコアスキル 波頭 亮氏著〜法人営業のマーケティングに必要なロジカルシンキングのために
- ■私がこの本を手に取った理由法人向けの営業、BtoBビジネスでの営業での商談においては、「理にかなった説明」が必要になる。相手が企業人であり、契約に至るまでの意思決定に複数のキーマンが関わるため、感覚的な説明や説得力のない商談内容では、こちらの意図を伝えきれないからである。いわゆ
- 2022.12.12
- マーケティング 5000日後の未来 ケヴィン・ケリー氏著〜DX時代:テクノロジーに使われず使いこなすために
- ■私がこの本を手に取った理由マーケティングの仕事は、顧客ニーズを充足することにある。そのためには、過去に起きたことを参考にし、今起きていることを正しく把握し、そして、将来起こるであろうことを想像しすることから始まる。将来の予測は、正確である必要はないが、ぼんやりとは掴んでおきたい
- 2022.11.26
- 人財開発 業績を上げる発想の出し方〜社員が優秀でも売り上げが上がらない組織の処方箋
- ■ ある販社の経営者が持っていた"売れない"という悩みコロナ禍、DX、原材料の値上げ...市場環境がますます厳しくなる中、ライバルの攻勢があり、またEコマースも台頭して、「販路が開拓できない」「お客様が逃げていく」と、経営者が手詰まり感を抱いていることが大半です。弊社クライアン
- 2022.11.21
- 営業力 マーケティング思考を入れてインサイドセールスを成功に導くには
- バズワードになっている"インサイドセールス"、あなたの会社では上手くいっていますか?インサイドセールスとは「社内(=インサイド)にいて営業(=セールス)をするという手法です。コロナ禍の初期に、通常の訪問営業が難しくなり、会社や自宅などから、オンラインツールや電話を使ってリモートで
- 2022.10.26
- マーケティング 【ビジネス書】モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか 田中道昭氏著 常識にとらわない発想で破壊的イノベーションを生むには
- ■この本の特徴モデルナとはこういう会社だ、凄さはここだという単にモデルナを礼賛する本ではなく、モデルナを例にとって、この激変の時代に企業がどう生き残るか、を示唆する内容になっている。具体的には、DXの取り入れ方、姿勢、戦略など。とはいうものの、企業の経営者が読む本で、実務担当者に
- 2022.10.23