Marketing i's [マーケティングアイズ]

マーケティングはサイエンス(科学)に基づいたアート(芸術)である

顧客ブランド養成講座
収益を好転させるマーケティングとイノベーション

タグ「経営」が付けられているもの

リーダーの易経:経営における人材教育、リーダーシップとは何か 本質を見極めることの重要性

「リーダーの易経」を読んでみた。
副題には「兆しを察知する力をきたえる」とあり、また本文に「易経はリーダーとはどうあるべきか、そしていかに時の変化を見極め正しい判断をしていくべきかについて研究に研究を重ねて書かれた書物」とあるとおり、ビジネスにまた仕事に使える内容だと考え読み進めた。

リーダーの易経

リーダーが易経を仕事にどう生かすのか     

この本では「龍=王様」の話しをメインにすえ、ビジネスにおけるリーダー、すなわち経営者・社長にあてはめて説明されている点がわかりやすく実際の仕事にもつかえる内容になっている。

私はビジネス書を読むときは「自分の仕事に当てはめて読む」ようにしているが、この本の場合は6段階ある龍の成長のプロセスのうち自分がどこに当てはまるか、またその際に自分がどのような行動を起こすべきなのかを考えアクションをとる、といった具合に当てはめて読んでみた。

たとえば自分が第一段階の潜龍であると判断したら焦って世に出ようとすべきではない。また部下や従業員が潜龍であればまだ取り立てる時期ではないと判断するべきとのことが書かれているので、「自分がどうすればよいか」をその状況に応じて判断すればよい、と言った具合である。

この本に書かれている示唆(=マーケティング用語ではimplicationという)は多く、たとえば乾惕の段階では「うまくいったと思っても〝本当にこれでよかったのか"と考える癖をつけるべき。失敗よりも恐れるべきことはうまくいったつもりになっていることにある」とある通り、わかっているようでわかっていない真理をいかに仕事に当てはめるかを考えながら読んでいくと身になる。このように易経のみでなく著者の竹村亞希子氏から学ぶことが多いのである。

私がこの本から学び実際に行動を起こしたこと     

私がこの本から学び、すぐに行動に移したことが以下の2点になる。

まずは「時流に乗るな、時中を観よ」という点。
時流=トレンドを追うものは時流とともに滅びる ということが書かれている。
私の場合は職業柄、最新の市場での流行りを感じ取るセンスが時に要求される。
しかし、「私自身がそのトレンドに流されてはいけない」という意味に解釈した。
流行りや趨勢だけではなく、時中とは「その時にぴったりのモノ」という意味とのこと。

つまりは、「みんながやっているから」などという判断基準ではなく、「時流を考慮にいれながら、時流には流されずその時点で最適のものを選択するべき」ということなのだと再認識できた。

もう1点は、第6章の「機を観る目を磨く」で描かれている松下幸之助の講演を聞いた際の稲盛和夫氏のエピソードの部分にある。

ダム式経営についての質問に関し松下幸之助が「手法は分からない」と答え大半の聴衆が失笑しどよめいた中で稲盛和夫氏だけは、「重要な真実を突きつけられた」ことに気づいたというくだりである。

この教えと事例を読んだ時に私も自分の仕事に関して、

「手法だけを教えても意味がない。本来私がすべきことは経営者、大学院の学生たちにそもそも経営とは何か。マーケティングをすることで収益を好転させることで企業が社会やステークホルダー全員に価値を供給することにどういう意味があるのか」

を伝えていくことだという、自分自身の理念、原点中の原点に立ち返ることができた。

私はビジネス書をはじめとして本が大好きである。
しかし、ここ数年書籍を読んでいて鳥肌が立つくらい感動したのは久しぶりである。
易経が、そして著者の竹村亞希子氏の講座が人気で予約待ちであり経営者に引っ張りだこになっている理由をあらためて実感した一冊だった。

経営者だけでなく、管理職及びその候補者にも必読の一冊だと思う。




マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 

「売れる仕組み研究所 電子版~ 中小企業のためのCRM 顧客関係性マネジメント
無料でのダウンロードはこちらから↓ 
 

電子マガジン 電子書籍表紙


I've read the "I Ching leader".
The body also has a "train the power to perceive the signs" in the subtitle, "I Ching is extensive research to study about what should go to the right decision assess the change at the time of how if and, should there be a leader it is a book "written Te.

This book has become the contents can also be used in the actual work in an easy-to-understand points that laid the main story of "dragon = king" In particular, the leader in business, that has been described by applying the Company's management and the President.

You have to be "read in fitting in their work" when you read a business book, but I myself at that time to where he is also, whether true of the process of growth of the dragon there are six stages in the case of this book it is and so on, take action thought to whether should cause what action.

For example, it is not going to leave the world to rush yourself When you have determined that the latent dragon of the first stage, and the judge is not a time that collection still employees or subordinates if the latent dragon is written. I think I read this, that he should be judged according to the situation "if he or should be" a.

Many (said to implication in = marketing terminology) suggests that is written in this book, for example, than. Failure to wear a habit to think of the "what was good this really" even thought it went well, "at the stage of Inui惕 that it should also fear of the "is that it has become the intention of went well.

To learn from Mr. Takemura Aki-Ko the author not only I Ching as this is often.

That point, that I learned were many, but become the following two points in particular.
First point, "Do not jump on the bandwagon, the Millau time Running".
That what to follow the bandwagon = trend that perish along with the bandwagon is written.
Profession, to feel the sense of fashion in the market the latest is required sometimes in my case.
However, I was interpreted to mean "I myself should not be shed in the trend" and.
Thing with meaning "things perfect at that time" not only the trend and fashion, and the time during.
That is, re-recognition is not a criterion, "everyone from doing" and such, and I, such that "while taking into account the bandwagon, you should choose one that is best at that time not shed the bandwagon" and could.

One more thing, in the part of the episode of Mr. Kazuo Inamori when I heard a lecture of Konosuke Matsushita depicted in "polish eyes CAMS machine" in Chapter 6.

There downlink "was confronted an important truth" that was noticed in particular only Inamori Kazuo in the audience most was Doyomei and giggles Konosuke Matsushita answer "approach is not know" with regard to questions about the dam management .

There is no sense in just tell us "approach. I also the. Marketing What is the management kept to students management, graduate that I should be original with respect to their work when I read the case and this teaching I was able to he says, will be going to tell "whether there is does that mean that the company is to provide value to all stakeholders and society by turn around profit by, able to go back to the origin philosophy of his own, of the origin of .

I love the book, including business books.
However, I was impressed enough goose bumps stand are reading books the last few years it is a long time.
It was a book that you realize once again why that is sought after in the management courses of Takemura Aki-Ko author is reserved and waiting in popularity, is the I Ching.

I think it's one book must-read not just the management, also for the candidate and managers.

不格好経営 DeNA創業者 南場智子氏の経営者としての生きざまに学ぶ

前から読みたいと思ってて積ん読になっていた「不格好経営」を読んでみた。
DeNAの創業者である南場智子さんの本になる

不格好経営 南部智子スーパーな人は時間をどう使って成果を出しているのか          

南場智子さんの経歴を見ると、
ハーバードMBA、マッキンゼー・アンド・カンパニーのパートナーと、
キラキラした経歴が目につく。
その上で、DeNAを創業しビジネス書までヒットさせる、
何ともスーパーウーマンであるといった印象だある。

その反面、ボクが一番最初に南場智子さんがすごいな、と感じたのは、
社長だったころのDeNAのホームページの社長挨拶。
上場企業の社長挨拶はおかたい文章が多いのだが、
「ふと、そらをみあげてみると〜」といった感じのやわらかく、そしてあたたかい、
とてもハーバードからマッキンゼーでばりばり仕事をしていた方の言葉とは思えない、
何とも言えない人間味があったことを今でも覚えている。

この柔らかい方が、ハードワークで有名なマッキンゼーで、
またその後のDeNAの起業などで時間をどうやりくりしているのか、
価値観はどの辺にあるのかに興味がありこの本を読んでみたところ、
その答えの多くを見つけることができた。

経営で本来やるべきことはどんなことなのか?          

この本の多くは、DeNAの立ち上げ日記とでもいうべき、
起業前から初期、そして大きくなっていくまでに南場智子氏が何を考えながら、
何をしたか、というコトが描かれている。

確かにタイトルにあるように、「不格好」に見える。
どんなビジネスでもそうだけど、ビジネス・スクールで学ぶフレームワークや理論は、
現実社会でそのまま使えるとは限らない、
というよりも使えない。
ではどうすればよいのか、というと自分の知恵を使って学んだことを応用するのだ。
当たり前といえば、あたりまえの話しになる。

この本に書かれている体験談はまさに起業家として南場智子さんが、
重要な決断をどのようにしてきたかが赤裸々に描かれている。


ビジネス・パーソンがこの本から学べることはなにか?      

では、この本を読むボクたちはこの本に書かれていることから何を学ぶべきなのか?

まず一番重要なことは、ここに描かれていることをそのままやろうとしても無理だということを認識すべきである。

それよりも、起業家として実業家としてすべきことは最適な決断をすることであること、
決断する前に必要な情報をどう集めることができるのか、
そして何より重要なことは、稼ぐ儲けるよりも、
「人間関係」がいかに重要なものかを知ることにある。

これほど生々しく起業を成功させた経営者の告白を読む機会は少ない。
そのいい例が、ご主人ががんの宣告を受けた時に悩まれたと言う、
「南場カンパニーか公器か」
という決断にも現れている。

ビジネスにおいて、仕事も経営でも一番悩むのは「人間関係」での決断である。
最先端の業界でのベンチャー企業での経営をされているなかで、
不格好に経営をされてきた、
そんな南場智子さんの生き様は最高に格好いい。

共感できた上に自分の仕事にもつかえる、おススメの一冊だった。



マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 

I tried to read was supposed to read pile you are want to read from the front "clunky management."
Become a book of Tomoko Namba, the founder of DeNA

If you look at the history of Tomoko Namba,
Partners and Harvard MBA, McKinsey & Company,
Career was sparkling noticeable.
On top of that, business book until the hit was founded DeNA,
It is impressive and is a superwoman anything.

It was felt on the other hand, Tomoko Namba is, Na amazing to me the very first is,
Message from the President of the home page of DeNA of time was the president.
Sentences hard tail, but he often Message from the President of listed companies,
The warm and soft feeling of "suddenly, ~ to try and look up at the sky" and,
I do not think the words of the person who was working at McKinsey crunching from Harvard very,
I still remember that there was an indescribable human touch.

This is softer, with McKinsey famous for hard work,
Also What are you juggle time, such as entrepreneurship DeNA subsequent,
I tried reading this book is interested in out in which sides values​​,
It was possible to find a lot of the answer.

Much of this book, I should say, even with the start-up diary of DeNA,
What Tomoko Namba said while thinking by the time becomes larger and initial, from entrepreneurship before,
What does that thing, whether you are drawn.

As referred to in the title certainly, it appears in the "awkward".
It's Like any business, but the theoretical framework and to learn in the Business School,
It is not necessarily a just usable in the real world,
Can not be used rather than the.
In it's the application of what you have learned with the wisdom of their own to say what is, or should I do.
Speaking of natural, it becomes story for granted.

Experiences that are written in this book is Tomoko Namba as an entrepreneur just,
It is depicted in stark and or has been how important decision.

So, what you should learn from the fact that I who read this book is written in this book?

Most important first, it should be recognized that it is impossible to even try to do as that depicted herein.

Rather, it should be as a businessman entrepreneur that it is to the best decision,
Is it can be how to collect the information you need before you make a decision,
And it is important above all, rather than make money earn,
It is in the knowing "human relations" might look like how important.

Opportunity to read the confession of managers who have succeeded with vividly entrepreneurs this much less.
I say that is a good example, and was troubled when her husband received a sentence of cancer,
"What public institution or company Namba"
I have also reflected on that decision.

In business, the most troubled in management and work it is decision of the "human relations".
Among which is the management of venture enterprise in the industry state-of-the-art,
Has been the management ungainly,
Way of Life Tomoko such southern cool best.

It is also about their work on which was able to sympathize, it was a book recommended.

受験志願者数1位 近畿大学のイノベーション:大学経営をマーケティングしてみる

4月23日付の日経MJに記事、
「近代流 若者の人心掌握術」によると、
近畿大学は2014年度入学試験の志願者数で、明治大学、早稲田大学を抜いて、
全国トップにたったとのこと。

近畿大学が何をしたのか?     

近畿大学ではこれまで様々な努力をして、学生に魅力を伝えようとしてきたとのこと。

富士山のような山頂からマグロが突き出ている
「固定観念を、ぶっ壊す」というポスターに象徴されるように、
入学式は、OBのつんく♂さんがプロデュースし、
コンサートのようにスポットライトが飛び交い、
アイドルがライブをやるといったユニークで楽しいもの、
いろいろな試みをして、学生に大学で学ぶこと以外にも楽しさがあると伝え続けてきた。

コンセプトも「入学式は歓迎会」と定義していることに、
大学側が学生をどう思っているのかという定義を明確にしている。

大学運営をマーケティング視点で見てみると     

近畿大学を中心に、マーケティング的に大学運営を考えて3C分析をしてみると、
- Company(自社) = 近畿大学
- Customer(顧客)= 学生
- Competitor(競合) = ほかの大学や専門学校
となる。

近隣をはじめ全国には多くの大学があり、顧客候補である学生たちは、
多くの選択肢の中から「1校だけ」を最終的には選ぶ。

したがって、各大学も自社独自の顧客価値=Unique Selling Proposisionを徹底的に考え、
顧客層である大学受験者に向けてアピールしなければならない。

数値的な偏差値、倍率、卒業時の就職率などなどの目に見える価値のみでなく、
情緒的な価値であるところの具体的な楽しさや、学校としての理念、
新しいことにチャレンジできる姿勢をアピールしているこの近畿大学の姿が合わさって、
志願者数一位という成果を達成できた。

素晴らしい点は「ド派手だけでなく地道」に継続してきたこと。
ビジネスと同じで、継続こそが力になるという点も近畿大学から学ぶことができた。


マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 

「売れる仕組み研究所 電子版 第9号」無料でのダウンロードはこちらの赤字をクリック: 

 顧客視点のブランド・マネジメント


The article in Nikkei MJ dated 23 April,
According to the "human heart surgery grasp of modern young people flow",
In the number of applicants for 2014 entrance exam, Kinki University by far Meiji University, Waseda University,
The only thing with the national top.

What <b> <font style="border: thin solid blue;"> Kinki University did they do? </ Font> </ b> <br />

And that this up to the various efforts, and of've been trying to pass appeal to students at Kinki University.

Tuna is protruding from the summit like Mount Fuji
As symbolized by the poster of "Bu~tsukowasu, stereotypes",
The entrance ceremony, Tsunku ♂ on the OB is produced,
Spotlight is flying about as concerts,
Enjoyable unique idle and do live,
We have continued to tell that there is fun to be except that you have a variety of attempt, to learn at university students.

that the concept has also been defined as "entrance ceremony welcome party," said
I have to clarify the definition how college side is whether they think the student.


and a look at the marketing point of view <b> <font style="border: thin solid blue;"> university management </ font> </ b> <br />


Around the Kinki University, and then trying the 3C analysis Given the university management to marketing, the
- Company (company) = Kinki University
- Customer (customer) = student
- Universities and colleges of Competitor (competitive) = other
It is.

There are many universities across the country, including the neighborhood, students are customers candidate,
I choose in the end the "only one school" from the many choices.

Thus, each university also thought thoroughly customer value = Unique Selling Proposision proprietary,
It is necessary to appeal towards the college entrance examination who is a customer base.

Not only value visible - such as employment rate deviation, magnification, of graduation numerical,
Fun and specific place is worth emotional, philosophy as a school,
This figure of Kinki University are appealing the attitude that can challenge new things together,
I was able to achieve the outcomes of several first place applicants.

The great thing is that it has continued to "steady as well as flashy".
I was able to learn from Kinki University, also points to the same as the business, what continuity becomes a force.

リアル店舗の集客にGoogleは強い味方:飲食店、サロンのグーグルプレイスの活用

Googleのサービスは素晴らしいもので、検索はもちろんGメールやカレンダーの共有、
グーグルマップやSNSのGoogle+などなど、総合的に使えるのが事業主にはうれしい。

このサービスを使いこなさない手はないので、フルに活用したいもの。

Googleの結果に顔を出す                                  

ボクの場合は、「マーケティングアイズ」と検索すると、検索結果の会社名の下にこのように顔が出るようにしている。
このメリットの一つはもちろん、他と比べて画像によって目立つことがまずある。

ブログマーケティングアイズGoogle検索.JPG

もう1点は、ブランティングの「串刺し効果

ブランドを浸透させるには同じものを見せ続けないと覚えられない。
ボクの場合は、すべてのメディアを通して同じプロフィール写真を使っているので、
ここでも刷り込み効果を狙うことができる。

加えてマーケティングアイズの事業内容は、コンサルティングと社員研修、
そして経営講座の講師ということになるので、
「代表者の理央 周ってどんな人なのか」知らないクライアント候補が検索する。

その際にまずは顔があると距離も縮まった上でサイトを見てもらうことができる。
Brand Association(あるカテゴリーにおけるブランドの想起の度合い)といって、
「マーケティングならマーケティングアイズだよね」と言われやすくするのにもいい。

Google Placeの活用                                     

もう一点、Googleの素晴らしさはサービスの統合性の中で、
特に「地理情報との連携」にある。

検索結果の右側にあるように、弊社の詳細の情報はもちろん、
住所をきっちりと入力しておけば、地図までもしっかりと出ている。


ブログマーケティングアイズGoogle検索2.JPG

これがGoogleのアカウントを取得して、GooglePlaceに登録をしておけば、左の図のように表示される。


弊社のように、BtoBのビジネスをしている企業でも、
訪問してくださる顧客も多かったり、検索して調査をしてから依頼をする企業もあるため、位置情報が明確だと潜在顧客にとっても便利なのだ。

カフェやレストランなどの飲食業、
アパレルショップや美容院、エステなどのサロンを持っているオーナーにすれば、
こういった位置情報を登録しておくことは、集客の助けになることは間違いない。

インターネットをメディアとして活用する場合には、
質のいいアクセスを集めることも重要だけど、
お客様を逃がさない努力をすることで、「機会損失を減らすこと」が重要になる。

その意味でも、このGoogleプレイスへの登録は、
リアル店舗を持つビジネスには必須と言える。




マーケティング コンサルタント
理央 周

新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちらから: →マーケティング アイズ  

【English】 Google services a thing great , the search share calendars and G -mail , of course ,
I am glad to employers and so on Google+ of SNS and Google Maps , and be usable in a comprehensive manner .

Since there is no hand that does not mastered this service , what you want to take full advantage .

For me , searching for " marketing Eyes " ,
Face is to come out like this .
One of the benefits of course, first be noticeable by the image compared to the other .

Of blunting Another point , " skewered effect"
I can not remember that it does not continue to show the same thing to instill brand .
In the case of me, because I use the same profile picture through the media of all ,
It is possible to aim at effective imprinted again .

Business marketing Eyes , employee training and consulting In addition ,
And it means that the lecturer of management courses ,
Client candidates " whether the person What kind Rio periphery of the delegates " I do not know to search.

It is possible to get a look at the site on distance also shrank during the first when there is a face .
To say ( the degree of recall of the brand in a certain category ) Brand Association,
Can I but also for easily referred to as the " huh marketing if marketing Eyes " .

Another point , splendor of Google's in the integrity of the service ,
It is in the " cooperation with geographic information " in particular .

To be in the right-hand side of the search results , information of the details of our course ,
Once you have entered the address closely , to map also has come out firmly .

This is to get the account of Google, Once you have to register to GooglePlace,
Is displayed in this way .

As our company , even in companies that are in the business of BtoB,
Convenient location information is the customer is clear that He will also visited so many .

Restaurant business , such as cafes and restaurants ,
If the owner you have a salon and a hair salon apparel shops , such as Este ,
The may be registered with the location information you have these , there is no doubt that it will help attract customers .

When it is used as a medium the Internet ,
To collect the access good quality , but also important ,
Through the efforts not miss customers , " reducing the opportunity loss " is important .

In this sense , inclusion in this Google Places ,
It can be said essential for business to have a real store .